ニュース
2025年度ウエザリング技術研究成果発表会のご案内
当財団主催の2025年度ウエザリング技術研究成果発表会について以下の通りご案内します。
2025年度のウエザリング技術研究成果発表会は会場及びZoomウェビナーによるハイブリッド開催となります。
2025年度ウエザリング技術研究成果発表会のご案内
名 称:2025年度ウエザリング技術研究成果発表会
開催日:2025年11月26日(水),11月27日(木)2日間
会 場:第1日(11月26日)AP浜松町 D+Eルーム 東京都港区芝公園2-4-1 芝パークビルB館 B1F及び
Zoomウェビナーによるハイブリット開催
第2日(11月27日)銚子暴露試験場 千葉県銚子市新町1034-1番地
定 員:第1日(11月26日)会場80名、オンライン200名
第2日(11月27日)15名
参加料:賛助会員 第1日のみ 無料
第1,第2日 2日間 1,000円(※)
その他 第1日のみ 3,000円
第1,第2日 2日間 4,000円(※)
(※)第2日目の昼食代を含みます。
1.参加申込締切日は,11月19日迄とし,定員は会場80名,オンライン200名とします。
2.第2日(11月27日)の参加定員は15名とします。交通の詳細は,別途ご案内いたします。
3.申込受付を事務局にて確認後,参加申込者宛にメールにてご連絡いたします。
4.配信URL(オンライン参加の方)及びテキストは,前日までにメールにてお送りいたします。
5.正規受付け後のキャンセルは致しかねますので,あらかじめご了承ください。
【協賛行事】標準化と品質管理全国大会2025
標準化と品質管理全国大会2025
大会テーマ:共創で実現するWell-being(ウェルビーイング)な社会
―変化・多様化する社会における標準化と品質管理の在り方
主催:一般財団法人 日本規格協会
開催日:2025年10月14日(火)
会場:都市センターホテル(東京・永田町)
詳細は以下のURLをご参考ください。
https://webdesk.jsa.or.jp/common/W10K0700/?post_type=jsahp&page_id=jsa_qct_zenkoku2025/
【協賛行事】第77回東京・第78回京都 スガウェザリング学術講演会
第77回東京・第78回京都 スガウェザリング学術講演会
テーマ:「新しい視点から挑戦するウェザリング研究」
主催:公益財団法人 スガウェザリング技術振興財団
開催日、開催場所:
〔第77回 東京〕令和7年10月3日(金)野村コンファレンスプラザ日本橋 6階大ホール
〔第78回 京都〕令和7年10月10日(金)ホテルグランヴィア京都 3階 源氏の間 東
詳細は以下のURLからご参考ください。
https://amarys-jtb.jp/swtf2025/
暴露試験受託料改定のお知らせ
拝啓 貴社ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。
平素より格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、当財団では、銚子・宮古島・宮古島海岸・旭川の暴露試験場において、公平中立な試験の実施に努めてまいりました。しかし、昨今の試験に係る資機材の価格上昇やメンテナンス費用の高騰に伴い、試験料金を改定することといたしました。
つきましては、令和7年4月1日より、下記の試験料金を改定いたしますので何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
今後もより良いサービスの提供に努めてまいりますので、引き続きご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
ご不明な点がありましたら以下の問い合わせ先までご連絡お願いいたします。
1.価格改定対象試験
・銚子暴露試験場で実施する大気暴露試験
・宮古島暴露試験場で実施する大気暴露試験
・宮古島海岸暴露場で実施する大気暴露試験
・旭川暴露試験場で実施する大気暴露試験
2.価格改定時期
令和7年4月1日以降にご依頼いただいた試験から適用いたします。
3.料金表
2025年3月31日までの料金表2025年4月1日以降の料金表
◆問い合わせ先
東京本部事務局
TEL:03-3434-5528
FAX:03-3434-5529
e-mail:tokyo@jwtc.or.jp
(終了)令和6年度ウエザリング技術研究成果発表会のご案内
※終了いたしました。
当財団主催の令和6年度ウエザリング技術研究成果発表会について以下の通りご案内します。
名 称:令和6年度ウエザリング技術研究成果発表会
開催日:令和6年11月27日(水),11月28日(木)2日間
会 場:第1日(11月27日)AP浜松町 Fルーム 東京都港区芝公園2-4-1 芝パークビルB館 B1F
第2日(11月28日)銚子暴露試験場 千葉県銚子市新町1034-1番地
定 員:第1日(11月27日)会場80名
第2日(11月28日)15名
参加料:賛助会員 第1日のみ 無料
第1,第2日 2日間 1,000円
その他 第1日のみ 3,000円
第1,第2日 2日間 4,000円
※第2日目は昼食代を含みます。
参加料は消費税を含みます。
参加料は請求書をお受け取り次第お支払いください。
お振込手数料は貴社にてご負担ください。
請求書不要な方は,申込時にお知らせください。
今年度の成果発表会につきましてはWeb参加は予定しておりません。
発表会に関するお問い合わせ先
一般財団法人日本ウエザリングテストセンター
〒105-0011 東京都港区芝公園1-1-11
TEL:03-3434-5528 FAX:03-3434-5529
E-mail:seminar@jwtc.or.jp
試験業務約款の制定について
拝啓 貴社ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。
平素より格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
当財団では50年以上にわたり大気暴露試験、促進劣化試験を中心に試験業務を行っております。
そして近年は試験依頼の増加、試験内容の多様化が進んでおり、試験を御依頼される皆様から、試験実施にあたっての様々な技術相談、お問合せを頂いております。
つきましては、当財団が提供する総合試験のサービス向上を図るため、
試験業務の実施にあたっての基本的な内容を示しました「受託試験約款」を定めましたので御連絡申し上げます。
なお、ご不明な点がありましたら以下の問い合わせ先までご連絡お願いいたします。
1.制定約款
・一般財団法人日本ウエザリングテストセンター 受託試験約款
2.適用時期
・令和6年10月1日以降にご依頼いただきました新規試験から適用いたします。
・現在、実施中の試験につきましては,別途ご案内させていただきます。
詳細につきましては以下の「受託試験約款」及び各試験の依頼ページをご参考ください。
受託試験約款(PDF640KB)
問い合わせ先
東京本部事務局
TEL:03-3434-5528
FAX:03-3434-5529
e-mail:tokyo@jwtc.or.jp
(終了)令和5年度ウエザリング技術研究成果発表会のご案内
※終了いたしました。
令和5年度のウエザリング技術研究成果発表会は会場及びZoomウェビナーによるハイブリッド開催となります。
名称 :令和5年度ウエザリング技術研究成果発表会
開催日:令和5年11月29日(水),
11月30日(木)2日間
会場 :第1日(11月29日)東京国際フォーラムG510及びZoomウェビナーによるハイブリッド開催
第2日(11月30日)銚子暴露試験場
定員 :第1日(11月29日)会場40名,
オンライン200名
第2日(11月30日)15名
参加料:
賛助会員 第1日のみ 無料
第1,第2日 2日間 2,000円
その他 第1日のみ 1,000円
第1,第2日 2日間 3,000円
※消費税込み。
参加料は請求書をお受け取り次第お支払いください。
お振込手数料は貴社にてご負担ください。
請求書不要な方は,申込時にお知らせください。
一般財団法人日本ウエザリングテストセンター
〒105-0011 東京都港区芝公園1-1-11
TEL:03-3434-5528 FAX:03-3434-5529
E-mail:seminar@jwtc.or.jp
- JWTCニュース
バックナンバー JWTCニュースはJWTCが年2回発行している刊行物です。
最新号は当財団 賛助会員特典としてお送りしております。
発行したものはバックナンバーとして本ページよりダウンロードいただけます。
なお、本誌の内容や記事に転載に関するお問い合わせは、東京本部事務局(E-mail:tokyo@jwtc.or.jp)までお願いします。
JWTCニュース2025年3月号
目次
・各試験場における2024年の環境因子
・【試験事例の紹介】ポリウレタン樹脂塗料の耐候性試験詳細は、PDFをご覧ください。
JWTCニュース2025年3月
JWTCニュース2024年9月号
目次
・模擬構造物を使用した大気暴露試験 ー銚子10年目の暴露試験片の表面変化ー
詳細は、PDFをご覧ください。
JWTCニュース2024年9月
JWTCニュース2024年3月号
目次
1.各試験場における2023年の環境因子
2.各種条件における日射量・紫外線量の測定事例詳細は、PDFをご覧ください。
JWTCニュース2024年3月
JWTCニュース2023年9月号
目次
1.各試験場における温度測定について
2.キセノンアークランプ式試験機の新たな導入について
詳細は、PDFをご覧ください。
JWTCニュース2023年9月
JWTCニュース2023年3月号
目次
1.各試験場における2022年の環境因子
2.卓上型測色計(三刺激値直読) SM-P45
携帯型分光測色計 CC-m の紹介
詳細は、PDFをご覧ください。
JWTCニュース2023年3月